
お休みの日に鈴鹿の道の駅へぶらっとお出かけ。
かわいい小さなさくらんぼを見つけたので買ってきました。
あまりに小さくて可愛いさくらんぼを記念撮影。
お昼ご飯に出してもらい利用者様と一緒に頂きました。
大きなさくらんぼより甘すっぱかったです。

「天気いいなー。外でご飯が食べたいなー」と利用者様の声が「そーだ。天気もいいし部屋の中に居るのはもったいない。外でご飯を食べよー」と急遽、裏庭にテントを立てて机と椅子を運び外で食事が出来るようにセッティング。
「でも、せっかく外でご飯食べるのにいつものご飯じゃもったいない」とまたまた急遽「囲炉裏名人」を持ってきて何か焼ける物はないかと冷蔵庫の中を探し、お肉・エビ・ウインナーを焼いてもらいました。
「景色があんまりですが…外で食べるご飯は美味しかった」

隣の看板娘?女将のT様
「食欲ない」「ご飯いらない」が口癖ですが、少しでも食べて体力をつけて頂ける様に
ご飯を残していたら梅干を入れてお茶漬けで食べてもらったり、お味噌汁には必ず卵を入れたりと工夫しています。
いつも冗談をいいながら「ここは好きよ」「みんな優しいしね」と言ってくださる女将さんです。
隣のプランターには今、茄子・トマトと野菜を植えています。
玄関にはお花も沢山咲いています。毎朝車から降りて玄関に咲いているお花に「お花ちゃん、今日も元気に咲いてくれてありがとう^^」と挨拶をされるM様
「私、花きちがいなの」と仰りプランターの花をきれいにしてくださるN様。
花・野菜のことをそんなに詳しくは知らないスタッフなのでこれからもアドバイス・ご指導よろしくお願いします。

「天気もいいし散歩でも行こうかー」と
散歩へ出かけました。
庭先に咲いている花を見て「この花何て名前だろーねー?」
等言いながらしっかり歩いてくださいました。
「久しぶりにあんな歩いたわ」「大丈夫?」と
運動不足でバテ気味のスタッフに優しく声をかけてくいださる
H様でした。
ホントに運動不足だなーと感じたスタッフでした。

毎年恒例のらっきょを漬ける季節がやってきました!!
毎年、田舎の鹿児島から送ってくるらっきょを持ってきてくださるI様
「らっきょ持ってきたよ。今、時間空いてるし皮むこか!」と急に始まるらきょ。
毎年I様ご指導の下スタッフは皮をむき、塩につけ、おいしいらきょを頂けるのでした。
いつもありがとうございます^^
そして、もう1つ恒例の行事。
令和になって初めての行事。
BBQ大会の開催です
今年は牛肉・焼き鳥・鮭のホイル焼き・ほっけ・ししゃも・野菜等盛り沢山。
1日目は室内、2日目は庭で皆でワイワイと色んな食材を頂きました。
そして、ご利用者様手作りのポテトサラダに焼きそばとどれも美味しく好評でした